スポンサーリンク
ブログやら手順書など作るのにmarkdown記法を使ってる。普段はpcで作業するが、時間を有意義に使うためにiPhoneやiPadなんかでもmarkdown記法で文書を書きたい。ということで僕の考えた最強のMarkdownの作成方法を記載する。
要件
僕の求める要件はこれ。
- git管理する(あとから差分管理)
- vscodeで管理する
- iPhone、iPadで文書作成する(荷物減らすため。)
- 自宅以外の出先でも文書作成する(外出のスキマ時間を有効活用)
これらの条件に合った手法を考えた。
考えた方式
文書草案作成
PCの場合
VSCODEで文章を作成する。Git連携してプッシュしていく。差分履歴も残る。
iphone,iPadの場合
#Typeというアプリでファイルを開き、Markdownを編集する。mdファイルの実態をPCに保存しておき、これを共有フォルダなどで共有アクセス可能なように設定しておくことで、PCとも即連携できるし、VSCODEをひらきさえすればプッシュもできる。
文書仕上げ
レイアウト修正や、図、リンクの作成などといった、文書の仕上げはPCのvscodeで行う。
備忘
いろいろ実験して気づいたことを備忘として残しておく。
#Typeについて
自動保存機能について
- 自動保存されるタイミングがわからない
- ファイル保存時のネットワーク通信がいつ発生するかわからない。大きいテキストファイルだった場合、通信量の具合が気になる。
- NASのファイルを編集している際は、保存できているかが不安。
- まれに保存に失敗する
- 二箇所の#Typeで同時に開いた時に発生した。
- #Typeで編集中に、別のアプリに画面を切り替えた時に発生した。
- データが消えてしまうと怖いので、いったんテキストを全選択してコピーしておき、ファイルを開き直すと安心できる。
その他
NASのファイルを開くためには、iOSの「ファイル」アプリ上でネットワークドライブの設定をしてやると、#Typeでも開けるようになる。
リモートデスクトップ接続について
iPhone,iPadからの修正において、もっとも簡単な手法としてマイクロソフト純正のRD接続を利用することを当初検討していた。しかし、次に述べる不便な点が出てきたため頓挫した。
- 通信量が多い。
- 移動中の電車など、通信が不安定になりがち。
- そもそも通信量の消費が多くなることが問題。
- vscode利用時に、文字入力が一部不安定になる。※vscodeやchromeの入力などで発生。
- 半角文字の入力は問題なし。
- 全角文字の入力、しかも変換を伴う入力において、適切に変換できない問題がある。たとえば「へんかん」と入力して変換をかけると画面には「へ変」など表示される。
- iOSのライブ変換などが原因かとオンオフためしてみたが、変化なし。