アジア開発キャピタル株式会社の株に関する住所変更

概要

だいぶ前に購入したアジア開発キャピタルの株式関連通知が届きました。そのときに、旧住所からの転送だったので、住所変更をしたく、その方法を調べました。

住所変更方法

アジア開発キャピタルさんの株は、少なくとも上場廃止になった認識です。一方で下記リリースに記載のとおりに、株主名簿は以前、継続して管理されているみたいです。
上場廃止後の当社株式の諸手続きについて
このため、通常は証券保管振替機構で管理され、証券会社に対する住所変更依頼を行えばよいものですが、今回は直接アジア開発キャピタルさんに住所変更を依頼するしかないようです。

さて、肝心の手続きですが、アジア開発キャピタルさんのホームページのこちらに記載がありました。
株式の諸手続きについて
必要書類としては、ホームページに様式があるのでそちらの記入と、添付資料として印鑑登録証明書と住民票が必要のようです。なお、お電話で会社に確認させていただいたところ、住民票は、マイナンバーカードで代えることができるようです。
※マイナンバーカードは表面のみの提出になります。

こちらを封筒に入れ、切手を貼り郵送すれば完了です。
参考になれば幸いです。

初めての「ザ・リッツカールトン東京」宿泊!

5回目の結婚記念日にザ・リッツカールトン東京に宿泊した。
リッツカールトンのホテルなんて、人生でそうそう利用することはないだろうから、その思い出をつづっておく。

概要

妻と結婚する前より、年に数回、都内近郊のホテルで過ごし、人生の疲れを癒す営みをしている。
今も昔もよく利用させていただくお気に入りのホテルはあるのだが、よりハイグレードなホテルも利用したいと考えることがあった。しかし都内ホテルで一泊十万円近くもするようなホテルはそんなに頻度良く利用できない。
そこで、結婚したてのころに、妻と約束したのだ、「五回目の結婚記念日はリッツカールトンに宿泊しよう」と。気づけばその日はあっという間に訪れていた。

訪問

14時ごろ、ザ・リッツカールトン東京に直結する六本木駅についた。チェックインにはやや早く、東京ミッドタウン内をちらちらと見つつ、檜町公園に抜けた。ちょうどアジサイが咲く季節で色とりどりのアジサイが通りに沿って花を咲かせている。
figure1

この公園で以前、妻とスパークリングワインを飲んだ際のことを思い出した。その時は暑い夏の日で、汗をかきながらお酒を飲んで、熱中症っぽくなった記憶。この日もそれと同じくらい、暑く、二人で記念写真を撮ったりフラフラと散歩しながら時間を過ごしていたが、すぐに汗をかいてしまった。

記念に本日宿泊するホテルの姿を撮影。空が反射していてかっこいい。

figure1

チェックインするのに、良い時間になり、近くの道路に出てタクシーを拾った。ホテルの車寄せを利用するためだ。すこしでも特別感を多く味わうために、たまに妻とやるんだ。タクシーでワンメータの距離を移動した。乗車時間2,3分。

タクシーをおりると、ホームページや、SNSなんかでよく見るきれいな車寄せのエントランス。かっこいい。調度品とかよくわからないけど、大理石?と大きな看板と、でかいカーペットに手入れされた植栽。そして「SNSでみた」ことがあるというブランド力。破壊力満点。

figure1

その場で45階がフロントであることを伺い、エレベータで上がりました。今回はクラブフロア利用なので、45階では近くのスタッフさんに声をかけ、その旨伝えると、そのままクラブラウンジのチェックインにむけて案内をしてくださいました。

道中のエレベータでは、今回の利用目的なんかを含めて、会話で楽しませてくれました。

チェックイン

クラブラウンジに到着しました。第一印象は「混雑」していることでした。席はほとんど空きがないほどの印象で、窓近くや、奥の席など、選べる状態ではありませんでした。割り当てていただいた席が、ライブキッチン近くの通路側だったこともあり、スタッフさん、利用者さん含めて常に人が歩いている印象でした。
とまぁ、印象はそんなでしたがいよいよ、ザ・リッツカールトン東京の宿泊がスタートです!
まずは、チェックインの前に、アフタヌーンティーをエンジョイ。早速、SNSでよく見るアフタヌーンティーありがちな鳥かごみたいなやつを持ってきてくださいました。
マカロンに、スコーン。どれも見た目はもちろん、食感や味についても最高で、業務用のものを並べて出すだけだったり、既製品を流用したという感じはせず、楽しみながらいただくことができました。いろいろなクラブフロアを利用してきましたが、チェックイン前のこの時間で、こんなにも豪華なものを頂けるのは初めてのことで驚きでした。

figure1

なお、ウェルカムドリンクは、上図の後方に見切れている「甲州ぶどうドリンク」を持ってきてくださいましたが、もちろんスパークリングワインがあることはわかっていたので手を付けませんでした・・・・!
そして、周りのお客さんが、シャンパンを持って来るようにスタッフさんにお願いしているのを見かけたので、そんなこともできるのかと、妻が近くのスタッフさんにお願いしてくれました。すると驚きの回答。「ノー シャンパン」。

スタッフさんは持ってきてはくれませんでしたが、セルフサービスでスパークリングワイン含め各種アルコールを自由に飲めるので、自分でとって持ってきて飲みながらアフタヌーンティを頂きました!
figure1
このブログを書きながら調べて知りましたけど、飲んでたスパークリングワイン、一本8800円もするみたい。高級ですね。

ひととおりアフタヌーンティを楽しませていただいて、チェックインを済ませました。このころにはアフタヌーンティーのお客さんもだいぶ減って空席も少し出てきていた感じ。それでも終始、スタッフ、お客さんともせわしない感じがすごかったwもう、ザ・リッツカールトン東京のクラブラウンジの印象が「せわしない」になってしまった。

お部屋

所感

客室はすごく広かった。解放感あって落ち着く感じ。コレコレ〜となる。狭いビジネスホテルだと最低限の椅子と机なんかしかなく、物を置いたら何もできないことになりがち。そうなると結局ベッド上で過ごしがち。カップラーメンとビールをベッドで楽しむこともw
だが、リッツカールトン東京は、とても広いうえに、椅子だけでも窓際、ベッド横と二箇所あり居場所に困らない。この滞在中の、僕のお気に入りは窓際の椅子だった。

景色

都内の高級ホテルはおおよそ同じであるが、当然のように高層階にあるので、眺めも良い。そして今回、六本木で宿泊するのは初めてだ。見えた景色は表参道らしい低層住宅と、その奥に明治神宮。当然、明治神宮を上から見下ろすのは初めてのことだ。乃木坂46のライブで割と行く場所だが、こんなにも上から見るのは新鮮だった。

分厚いベッド

ホテルの部屋において、特筆すべきと思ったのはベッド!すごく分厚いベッドで、フカフカという一言では表現できない。表面は柔らかふわふわなのに、中はずっしりしている。寝返りなんかしても、揺れが全然周りに伝わらない。普段柔らかいベッドで寝ていて眠れないわけではないけど、いつもと違う感じが、これまた病みつきでした!
結果よく眠れたけど、いつものベッドと違うので寝返りが打ちづらかったのか、朝起きたら体バキバキだった。。。伸びをしたらめっちゃ気持ちいいやつ。

figure1

宿泊の記念品?①

客室の窓際の小さいテーブルには、お煎餅の箱詰めを用意いただいた。こういうの、その場では食べないけれど、ホテルの名前とか入っていると嬉しいし、持って帰っちゃう。と、ここまでは大体のホテルでありがち。でもリッツカールトン東京はこれでは終わらなかった。
客室を一通り眺めた後で、まったり過ごしていると突然、来訪者のドアをノックする音。何かなーと思っておもむろにドアを開けると、ホテルのスタッフさん。結婚祝いの記念のチョコレートを持ってきてくださった!びっくり!しかも、綺麗なガラスのケースに飾りつけるように並べてあって。とても嬉しかった。

宿泊の記念品?②

それだけで終わらず!これは僕はトイレにいた気だったので、代わりに妻が受け取ってくれたのだが、やはりホテルのかたがドアをノック、記念品を持ってきてくださった。それがアロマキャンドル!ホテルのロビーとかで使われているディフューザーなんかと同じような匂いがするやつ。
妻とホテルに入った時に、いい匂いだねとか、ディフューザー買って帰りたいねとか話していたので、ちょうどいい感じでした。正直あまりアロマキャンドルは使わないけれど、いつか何かのタイミングでやりたいなぁ。まぁ、使わなくても置いておくだけでいい匂いするしね。 figure1

ふたたびラウンジ

ばんごはんの席

さて、クラブラウンジをたのしもう。ということで、17時30分ころにクラブラウンジ到着!チェックインの時の喧騒を見てたのでもう溢れんばかりの人、、、を想像してました。でもこの時間ならまだ全然大丈夫でした!
座りたかった窓際の席を確保して、夜景を見ながら、大人の話を妻としながら、そして美味しいご飯が食べられそうで安心しました!

晩御飯のメインメニュー

晩御飯のメインメニューは、牛肉のしゃぶしゃぶ!名前のついたいわゆる銘柄牛ではないみたい。でも、ライブキッチンみたいなところで、コックさんに食べたい枚数を指定すると目の前で、調理してくれて出来たてのしゃぶしゃぶがいただける感じ。はい、満足度たかし。
そのしゃぶしゃぶの出汁?スープ?というのか、液体と野菜の部分がとても味が染みていておいしく、妻なんでそこを10回くらいお代わりしてました。肉は最初の一枚だけでした。面白い。。。w
ホテルの方もびっくりの注文だったように思う。普通に、すごいですね、って言われた。あれ、そういえば僕自身は肉一枚、注文も一回しかしてないかな? figure1

そのほかのメニュー

野菜、マカロニサラダにポテトサラダ、サーモンのマリネ?と生ハムのコバチそして、チーズなどはもちろん、焼き魚などいろいろありました。中でも茶飯という、ご飯に少し味がついたやつがお気に入りで何回かおかわりしちゃいました。 ちなみにチーズは本格的なやつで、僕には臭くて食べられませんでした(泣   デザートも、ケーキがいくつかあり、どれも業務用を切り分けただけでなくて、本格的なケーキを用意いただいており、見た目も味も含めて満足度が高い感じでした。
後地味に見たことないコーヒーマシンがあって、作ったらすごく美味しかった。ミルクの出し方、カフェラテの出し方がよくわからんくて、ずっと待ってたけど一生出てこなくて、使い方謎でしたが笑
あの機械結構欲しいかも!!

アルコールメニュー

アフタヌーンティーの時と大きくは変わらないけど、ワイン、スパークリング、ビールと一揃いあった。さすが。基本は客が自分で撮りに行くスタイルだけど、お願いするとカクテルなんか作ってくれるみたい。ワインはchablisがあったよ。牡蠣に合うって知ってる。
ちなみに僕はシャンパンを何杯かと、冷蔵庫に入っていたビールをいただきました!ビールもいろんな種類のよういがあった。ヴァルシュタイナー、エチゴビールスタウト、プレモル、そして僕が選んだのが、、、、COEDOの白!(どこでも飲めるとか言わないこと。)

ディナーまとめ

ご飯メニュー自体は種類がおおいとはおもわなかったけど、一つ一つ凝っていて、見た目含めた満足度は高かったと思う。お酒もそれなりに種類あった。シャンパンとか一本一万円もするみたいなので、これお酒付きの人からしたらたまらないんじゃないかなと。。。
さて、自分はというと、相変わらず少食でもったいないなとも、思った。もっとたくさん、飲み食いできればもっともっと楽しめるのになー。食べること、お酒を飲むこともっともっとできるようになりたいと思う瞬間でした。相応のお金払ってるのにちょこっとしか味わえないのが辛い!
まぁ、飲み食いしながら、妻とはいろいろ話ができることが楽しいからいいかな。

figure1

ディナー残念だったこと

ディナーで唯一残念だったことがある。アフタヌーンティーで感じたせわしなさに通じるところでもあるけど。18時過ぎにはクラブラウンジが満席に近い状態になってた。それはまだいいんだけど、外国の子連れのご家族が、食べ方が汚いの。。。。子供だから仕方ないといえそんな感じ?!落としたものは拾わないで放置で子供は放置で床がぐっちゃぐちゃだった。。。。お皿丸ごとひっくり返したような感じになってた。犬とか猿が食い散らかしたみたいな。。。ほんとびっくりだった。子どもいると当たり前なのかな、んなわけないよね?と思いながらずっと気にしてました笑
席が空いてから、ホテルの方がものすごく綺麗に片付けていましたがそれでもなんかちょっと同じ席を使うのが憚られる感じでした。
ほんとすごい汚かったwwww

寝るまで

一通りご飯を食べて、21時過ぎに部屋に戻った。
戻ると、ターンダウンサービスでアメニティ補充されていて感動した。(アメニティ使ってないけど、カバンにしまっておいたwせこいやつww)
小腹減って、妻がラーメン食べたいと言い出した。ラーメン。ホテルのインルームダイニングだと、ラーメンはなかったんだよな。確か。調べたけど出てこず、諦めた。そして代わりに、東京ミッドタウンの1Fにあるセブンイレブンにお弁当を買いに行って買ってきて、居室で食べた。このセブンの電子レンジはセルフサービスだった。妻は宣言通りラーメンを食べてた。僕はガパオライス買って食べた。美味しかった。。。。
そんでもって、このご飯食べ終わったらあっという間に妻が寝てしまった。油断できないwwwそこから2時間くらい適当に待ってました笑一度寝るとなかなか目を覚さないのがすごい!!

12時過ぎに乃木坂工事中が始まった頃に妻が目を覚ましたので、風呂入って就寝した。

翌日

朝食

先述のように、慣れないベッドでとても筋肉が痛かったけど、不思議なことによく眠れた。朝になるまで一度も目が覚めなかったと思う。のびがとても気持ちよかったね。
そして身支度を整えて朝ごはん。9時過ぎくらいにクラブラウンジに行ったけども、それなりに混んでいた。まぁ朝は仕方ないかな。入口にほど近い窓際席をゲット。
朝ごはんも定番だけど卵料理を選べました。選べたけど、お変りも自由みたい。注文すると前日の晩御飯の際に、しゃぶしゃぶをやってくれていたライブキッチンのところで、卵料理を作ってくれる模様。
いろいろ選べたけど、オムレツ?を選択。卵にビーフシチューがかかっているやつ。正式名称忘れました。。。でもとてもおいしかった。これ朝ごはんにしては贅沢すぎる!!

figure1

もちろんご飯はそれだけでなくて、ブッフェ形式で自由にとってくることができた。ここはほかのよくあるホテルと品ぞろえは大きく変わらない印象。パンはもちろん、野菜系も、そして味噌汁とごはんもちゃんと用意されていましたので、和食の方も安心。

昨日に続き・・・

ブッフェ台にご飯を取りに行ったときにチラみえしたんですが、前日に続き、外国の家族連れが朝ごはんを食べていました。多分、前日と同じ家族と思われます。これまた食べ散らかしがすごくてびっくりしました。。。床にべちゃべちゃにご飯が擦り付けられて・・・・w
騒がしさもすごいなと思いましたが、これまたすごいなぁとなりました笑
自席からは離れているのでまぁ良しとしましょう。ホテルのスタッフさんお疲れさまでした!!

チェックアウトまで

チェックアウトまでは客室でだらだらして過ごしました。ラウンジから持ってきたコーヒーに、客室のコーヒーマシンで作ったコーヒーも飲んで、そしていただいたチョコレートなんかを食べて過ごしました。

チェックアウト

チェックアウトで最後にラウンジに来ました。食べませんでしたが、フィレかつサンドやサーモンサンドイッチや初めて見た謎のスープなどがありました。どれもこれもホテルで作られたものみたいで、とてもおいしそうでした。※残念ながら朝食でおなかいっぱいだったので、今回は何も食べずにチェックアウト済ませて帰路につきました。
おなかのキャパシティを鍛えられたら、ぜひいつか食べたいと思いました笑。 figure1

最後にまとめ

初めてのザ・リッツカールトン東京のクラブフロア宿泊でした。客室のきれいさやラウンジのメニューなんかは期待通りでとてもよかったです。
ただし、人気のホテル?なこともあり、お客さんが多く、個人的には比較的人が少ないと思っている日曜日から月曜日の宿泊だったのにもかかわらずクラブラウンジはほぼ満席に近く、騒がしい感じがあったのは少し残念でした。
常に忙しい、都内の中心部にいながら、静かな時間を過ごせるのが都内ホテルステイの魅力の一つだと思ってるので、少し残念なでした・・・!
特に外国人旅行客によるものが大きいと思いますけどね・・・文化の違いなのかなんなのか笑
物価の問題もありますから、どうしようもないですね。そういう意味で、お手頃の価格で、静かな都内をいつだって楽しむことができるザ・プリンスパークタワー東京は神ホテルであることが証明されてしまった(個人の感想)。

とはいえ、新しい経験や、いろいろな経験をできたので、総じてとても良かったと思います。あとは、おなかのキャパシティを何とかして増やしたいなという気持ち。

おしまい。 figure1

結婚5周年の日のおはなし

2025年6月20日で結婚して5周年です♡ ̖́-

おめでとう!☆。.:*・゜

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

ということで、結婚記念のお祝いに二人でリッツカールトン東京に泊まりました!

付き合っているときに東京ミッドタウン周辺をお散歩してた時に、結婚記念日に来たいねって話をしたのが遠い昔のような気持ちです。

あと、最近コンパクトデジカメKodak pixpro FZ55✨を購入したので、コンデジで撮影した写真と共に思い出をここに記しておきたいと思います(^ω^)✌

Kodak fz55 ☆*

今回は、クラブラウンジ利用の権限をつけたプランにしました〜!元々のほしと私はホカンスが趣味で、特にクラブラウンジでお酒や食べ物をゆっくり好きなだけ無理せず楽しめるのがお気に入りの過ごし方です( ͡o ᵕ ͡o )

15時からチェックインなので、少し早めにミッドタウンに行ってお店やミッドタウンのお庭を散策しました!

紫陽花が咲いててとっても綺麗でした〜

•*¨*•.¸¸♬︎

2人で写真撮ったりしてたらあっという間に15時近くなったので、ミッドタウンの少し離れたとこからタクシーを拾ってホテルの車寄せに行ってもらうようお願いしました!

ホテルの車寄せでドアマンの方にお迎えしてもらってエントンスから入るの結構楽しいから、近くでタクシー拾って行くやつおすすめですᕦ( ˘ᴗ˘ )ᕤ

建物は結構古そうな感じ?だけど、中は綺麗で、趣がある感じで、とてもいい香りがしました〜

柑橘系?シトラス系?

クラブラウンジでチェックインするために店員さんが1人付き添ってくれてエレベーターの案内をしてくれました!

今日はどんなステイですか?と抜かりない質問!5年記念です!と伝えたらちゃんとその後のデザートのプレートに5年記念おめでとう的なこと書いてくれてました((。Ⴍ́ ‸ Ⴍ̀ ))!!本当にありがとうございます‍♀️

美味しいシャンパンとメロンアフタヌーンティーを頂きながらクラブラウンジの雰囲気を楽しみました♡ ̖́-

今回あんまり下調べせずに訪問したので、イメージとリアルのギャップが結構ありました!

イメージは厳かで静かな人達がティーを啜ってるでしたが、リアルは結構若めのインフルエンサー的な人からご年配のオシャレなパートナー様方がじゃんじゃんシャンパン飲んでるし結構うるさい!って思いました。

これは悪い意味ではなくて、賑やかで良いなって意味です。

厳かで、食器の音1つ立てたらいかん、みたいな空間はある意味落ち着かないです( •᷄ᴗ•́)

店員さんも沢山いて、皆食べたいものジャンジャン食べて、シャンパンください!みたいな事店員さんに言って持ってきてもらって、ホテル慣れしてますねって思いました。

のほしも私もクラブラウンジ慣れしてるつもりだったけど、結構雰囲気に飲まれちゃってたかも(´・ω・`)

担当の店員さんに何かお手伝い出来ることないですか?って何度もきかれて、逆になにをお願いしてもいいのか分からなくて困っちゃいました。

無事チェックインしたら、ついにお部屋〜-` ̗ ✌ ̖ ´-

見晴らし良くて、明るくて、何よりもとっても広いお部屋でした〜·͜·ᰔᩚ

シーツもつるつるで、アメニティはdiptyqueでいい香り!最高!

お部屋で少し寛いだら、ホテルの中を散策しました‍♀️

やっぱり厳か

‪ꔛ‬ꕤ*。

ひとしきり歩いてたらもう結構いい時間になっちゃったから、ラウンジに戻りました!

今回宿泊したのは日曜日→月曜日だったので、あんまり混んでないかな…?と思ってけど、店員さん曰く「今日はいつもより混んでます」ってことで……

ラウンジでディナーする時の座席確保は大切なので少し早めに来た方がいいかも!ってアドバイスもらってたのでその通りにしました。

窓側の座席をゲット出来ました\(^o^)/

飛行機が見えるのがすごく良かった〜。

お夕飯は、しゃぶしゃぶとか茶飯とか色々ラインナップありました!チーズが色んな種類あってどれもワインとピッタリ合ってて美味しかった(っ ॑꒳ ॑c)

お酒もワインはスパークリング3種、赤も白も、3種ずつくらいあって、日本酒もあるみたいだったけどあんまり飲まなかったです。

とにかくワイン沢山飲めて本当に幸せでした( ´˘` )

沢山酔っ払って楽しかった〜-` ̗ ✌ ̖ ´-

のほしとも沢山おしゃべり出来て有意義でした!

夜はゆっくりベッドで寝たけど、あまりにも柔らかいお布団とマットレスすぎて、何度も起きちゃった*゚

やっぱり慣れないお布団だとあんまり休まらないね。

あと、遮光カーテンがすごすぎて、いつまでも夜みたいに眠れてしまうけど、気づいたら結構朝になっちゃってるの、いつもホテルステイの時つらい(´;ω;`)

朝早起きしてスパに行ったり、朝ごはん沢山食べたりしたいな〜

そんなステイが出来るようになるのが今後の目標かな⸝⸝o̴̶̷̥᷅ ̫ o̴̶̷̥᷅⸝⸝

朝ごはんもいつも沢山食べられなくて悔しい。

色んなもの全部食べたいな〜

今回リッツカールトンに宿泊して思ったことは、

やっぱりリッツカールトンは良かった♡(*^_^*)

噂にきいてたけど、ホテルの洗練された感じとか、取り扱っているお酒やお食事もどれもこれも美味しかったし、接客サービスも素晴らしかった〜!

結婚記念日だからってことで、記念のプレートや、お写真、キャンドル、チョコレート、紅茶のプレゼントと、盛りだくさんサービスいただけた!૮₍ ̥⎽ ̫ ⎽ ̥₎ა

どれもこれも、宿泊者だから皆にってわけじゃなくて、メッセージが添えられたりしていて、一つ一つに心を込めた感じが伝わってきて嬉しかった!

結婚記念日は自分たちだけが静かに大切にしてたらいいやって思ってるけど、こうして周りの方に盛り上げて頂けるとより楽しく過ごせるってこともあるのかもしれないね。

2人でこれからも仲良く過ごしていこうね( ॣo ᴗo )

いつもありがとう⸜︎⸝‍

また10年記念日に来ようね!

by na