スポンサーリンク
日常からパソコンで遊ぶことが多くて、机や椅子などもちろん、モニタやキーボードなどもそれなりにいい環境を整えている。
で、キーボードはもっともっといものを、ということでググるとよく出てくるとても良いキーボードということでHHKBを買った。
プログラミングの用途でもよく使うことから、英字配列のものにした。ググっていたときに、プログラムするときに便利なキー配列って聞いたのでw
また、結構身の回りのものは少なくて、どちらかといえば小さいもののほうが好きなので、キーボードのキーも少ないほうがスマートでよいかなという考えもあった。
購入の決め手
てことで、実際はいろいろ見たうえで、HHKBにした。
- コンパクトなキーボードが欲しかった(ものは少なく、小さいほうがスマートに見えて好き。)
- せっかくなら良いキーボードが欲しかった(中途半端なものを買うと、あとからもっといいもの欲しくなりがち。)
- せっかくなら持っていない押し心地のキーボードが欲しかった(メカニカルはいろいろ触ってきたので、新しいキータッチを。)
使ってみて
良かった点
- 想像以上にコンパクトで、机の上のものがスマートに見える。
- 本体重量もとても軽くて、キーボードを使わないときや、掃除のときなど簡単にどかせる。
- キーボードに高さがあり、アームレスト的なものが必須と聞いていたが個人的には、無い状態でちょうど良かった。アームレストあると1か2個もの増えちゃうので。
- 接続先PCの切り替えが早い。会社用、家用、ipadなど複数台の端末を切り替えて使っているが、他のキーボードと比べてサクッと切り替えれらるのが良い。
- キー配列になられると、確かに入力に必要な手指の移動範囲が限定できてスマート。(慣れると、ですよ。)
悪かった点
- キー配列に慣れるまでは結構大変。キーボードの方見ながら入力すること多し。
- テレワークの際は会社PCにリモートデスクトップするので英字キーボード使えるけれど、出社時は日本語キーボードしかなく、キーボードの設定からやり直しになる。(しかもキー配列がKKHB向けに慣れてしまっていると、もともとのキーボードがうまく使えなかったりw)
- 有線接続がうまくできない。時間がかかる。ほとんど使わないのだけれど、たまに優先接続したいときがあって、その時うまく使えない。(私が接続の仕方を理解していないだけかもしれない。)
Windowsにおける日本語配列、英字配列の設定の変更の仕方
設定方法はいろいろあるけど、最速で間違いなく修正できるのは以下の方法にたどり着いた。
- win+Rでレジストリエディタを開く。
- 次のパスに移動する。
コンピューター\HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411
- Layout Fileを次の通り修正する。
- 英字配列にするとき→kbd101.dll
- 日本語配列にするとき→kbdjpn.dll
- Layout Fileを次の通り修正する。
- PCを再起動する。(サインアウト、再ログイン) ※ちなみに誤字ったりするとキーボード変更が英語のデフォルト?の配列から変更できなくなる。焦らず再修正するように。
おすすめの設定
HHKB英字版を使っていて一番気になるのがキー配置。最高のキー配置を見つけるために日々考えている。
- 日本語、アルファベット入力の切り替え。通常日本語配列ならば半角全角切替を押せばよいが、HHKB英字版にはない。ALT+‘で変更できるが、押しづらい。
CTRL+SPACEを半角全角切替ボタンに変更できる。Windowsの設定>MicrosoftIME>キーとタッチのカスタマイズ>「キーの割り当て」をオン。Ctrl+SpaceをIME-オンオフに設定。 - もっとあれば追記する